CLICK2PAY徹底マニュアル
日本語対応:完全対応
サポート:電話、メール
CLICK2PAYのホームページを見る
払い戻しの仕方
1,支払い方法を選択します。
小切手を郵送してもらう
1,ログインし、上のメニューから「引き出し」をクリックします。
2,左側のアカウントからの引き出しの下の「確認」にチェックを入れて、「引き出し」をクリックします。「確認」とは「Check(小切手)」のことです。訳が間違えていますね。
3,引き出したい金額を入力します。
4,次に確認画面になるので、引き出しにかかる手数料を確認してください。良ければクリックして完了です。小切手の発行は一枚につき2ドルの手数料がかかります。
※小切手は1週間程で届きます。小切手が届いたら
小切手の換金の仕方へ
※「小切手」を選ぶ前に!注意事項
「本人確認法」(下記参照)により、200万円を超える取引があった場合、銀行は税務署にその旨を報告しなければならず、送金の内容など詳しく聞かれます。一度に200万円以上の引き出しをしない様にしましょう。
※「本人確認法(金融機関等による顧客等の本人確認等に関する法律)」とは金融機関がテロやマネーロンダリング等に利用されるのを防ぐために作られた法律です。
デビットカードで引き出す
デビットカードとは郵便局のATMなどで使えるキャッシュカードのことです。非常に便利です。
デビットカード発行手数料 | 10ドル |
---|---|
デビットカード再発行 | 20ドル |
6ヶ月使わないと睡眠カードになり手数料がかかる | 5ドル/1ヶ月 |
Click2Payからデビットカードへの資金移動 | 無料 |
ATMでの引き出し | 2%(最低額3ドル、最高額15ドル) |
※デビットカードは本人確認は必須です。登録の際、クレジットカードを選択した方はClick2Payから電話がかかってきたと思いますが、それで本人確認は済んでいます。銀行振り込みでの入金を選択した方は、本人確認がまだ出来ていませんので、サポートにメールか電話で「デビットカードを作りたい」ことを伝えてください。
1,デビットカードの申請
1,ログインし、上のメニューから「引き出し」をクリックします。
2,右側の新しいデビットカードの活用の下の「概要」をクリックします。
手数料が表示されるので、確認してください。良ければ「リクエストカード」をクリックし、デビットカードの申請をします。ご利用条件が表示されます。デビットカードの発行には10ドルかかります。良ければ「同意します」にチェックを入れ、「送信」をクリックして下さい。
3,次に本人確認のための手続きになります。
運転免許証かパスポートをスキャンするか、デジカメで撮影した画像を用意します。参照をクリックし、画像を選択し、「アップロード」をクリックして完了です。デビットカードは1週間ほどで届きます。
4,カードは2枚届きます。
1枚は実際にATMで使用するカードです。もう1枚はPINという4桁の数字が記載されています。このPIN番号は、ATMで使用する際の暗証番号です。PIN番号はスクラッチカードみたいになっていて、黒い所をこすると見ることが出来ます。デビットカードはすぐに使えません。カードの有効化(下記参照)を行ってください。
2,デビットカードが郵送で届いたら(カードの有効化)
1,ログインし、上のメニューから「デビットカード」をクリックします。
2,「有効化」をクリックし、届いたカードの番号16桁を半角数字で入力して下さい。そして再度「有効化」をクリックします。これでデビットカードが有効化され、1営業日以内にカードが利用出来る様になります。
3,デビットカードに資金を移動させます。
ログインし、上のメニューの「引き出し」をクリックし、デビットカードに資金を移動させます。これでいつでも郵便局のATMなどで引き出すことが可能です。
郵便局の引き出しでの引き出し
「その他金融機関」ではなく、「預金の引き出し」を押してください。暗証番号を入力し、引き出したい金額(日本円)を入力するだけです。